当社は次に示す通り、コーポレートガバナンス体制の整備を進め、企業価値向上に努めています。
コーポレートガバナンスに対する基本的な考え方
創業以来、社是である「和と誠」の精神の下、事業経営を行ってまいりました。社是に従い、「調和」を保ち、「公正」「公明」「誠実」であり続けることで、お客様およびその他のステークホルダーとの絆を深め信頼を得ることにつながり、企業価値を高めるものと信じています。
これらの信念を企業経営に反映させるため、コーポレートガバナンス体制の構築と運用強化に取り組み、重要な経営基盤の一つとして定着させることに注力しています。
コーポレートガバナンスの体制図
体制の概要は次の図の通りです。

執行役員制度
迅速な経営判断と業務執行を実現し、執行状況を効果的に管理監督するため、役員体制を、意思決定を行う取締役と業務執行を行う執行役員に分離し、役割と責任を明確にしています。
会議体の機能強化
役員会を、執行役員の業務執行報告とそれに対する指示・管理監督の場とし、機能強化を行っています。また、取締役の職務執行の適法性の確保と取締役会での意思決定の適正化のため、社外取締役および社外監査役を設置しています。取締役会での決議結果については、一定の役職者以上に公開され、意思決定の透明化を図っています。
関連子会社の管理
海外を含めた関連子会社の統制については、現地責任者の権限を明確にするとともに、管理レベル向上のため、専門部署を設置し、海外業務の適正運営、経営情報の把握と課題解決の迅速化を進めています。
業務プロセスの統制
業務プロセスをフローチャートマニュアルによってオモテ化することで、業務の正確化・効率化を推進しています。
人事委員会
適正で公正な人事異動・昇給昇格を行うために、人事委員会を設置し、人事の決定および事前審議を行っています。
リスクマネージメント委員会
国内外のリスクを想定し、事前のリスク対策を講じるため、リスク管理体制の整備に取り組んでいます。各リスクに対して組織的な対応をすべくリスクマネージメント委員会の運営を強化して行きます。
内部監査制度
経営の健全化・効率化と会計情報の信頼性向上のため、監査役と連携し、各部門および関連子会社に対して、随時、内部監査を実施しています。